本文へスキップ

新潟大学 村山研究室

村山研究室セミナーハウスCONCEPT

阿賀町セミナーハウス


学生同市の交流だけでなく、地域の方々と触れ合いながら学ぶ場として阿賀町に研究室セミナーハウスがあります。大交流室では研修会や勉強会を開催し、小交流室では宿泊もできます。料理教室もできる厨房も完備されていて、地元食材を利用した食品開発も可能です。このセミナーハウスは、阿賀町との地域創生プロジェクトの一環として平成28年1月に開設しました。空気がきれいで夜は満点の星空を眺めることもできます。隣接した温泉施設(清川高原保養センター)では上質な温泉でゆっくりと身体を癒します。
同センターは新潟大学地域創生研究会の活動拠点にもなっています。様々な取り組みがここから展開されていきます。


〜四季折々の顔を見せるセミナーハウス〜
写真は冬にみんなで訪れたセミナーハウスです。雪化粧された木々がとても良い雰囲気でした。そして眼下に眺める阿賀野川が雪国を象徴するような景色です。そうやってずっと外にいると身体が冷えるので隣接する温泉施設で身体を温めて、これが気持ちいいんです。





セミナーハウスから眺める阿賀町の光景。
晴れた日はとても気持ち良い見晴らしです。この景色を見て清々しい気持ちになれるのも魅力の一つです。とにかく大勢の学生に阿賀町に足を運んでもらいたいと思います。


みんなで創るセミナーハウス

阿賀ゼミ
セミナーハウスでは、定期的に勉強会を実施しています。
子ども達のための集中力を高める運動プログラムと認知機能を高めるための阿賀町カレーは子ども達にも好評でした。
また、阿賀町8個所の温泉地がひとつとなる阿賀八湯プロジェクトは勉強会を4回連続で実施し、阿賀町の地域資源を活用するための知識を深めています。





















学生たちの合宿
セミナーハウスで合宿をする学生たち。
みんなで雑魚寝をするのも良い思い出となります。
地元のスーパーで買い出しをして、みんなで作る夕食がおいしいんです。






















セミナーハウス開設式典

平成28年1月29日

阿賀町の皆さんからサポート頂きオープンセレモニーを開催しました。
町長や議長からもご出席頂き、新潟県警による交通安全シミュレーターの体験会や黒米クレープの試食会を行い賑やかなセレモニーになりました。
このセミナーハウスは阿賀町の皆様と学生が交流する場としながら、フィールド研究の活動拠点にもなります。たくさんの出会いの中で学生も成長しながら地域創生の取り組みをしていきます。














阿賀町職員の方々と一緒に開設準備をしました
平成27年8月15日
お盆休みも返上で一日学生たちと一緒に汗をながして頂いた役場の方々。こういう職員の存在が町を良くしてくれるのだと思います。
熱意を持った若者と温かく支えてくれる町の方々とのやりとりはとても素敵な光景でした。
































アクセスマップ


 〒959-4409 新潟県東蒲原郡阿賀町京ノ瀬4851
 

セミナーハウス周辺情報









バナースペース

お問合せはメールにてお願いします。
murayama@ed.niigata-u.ac.jp