新潟県の予防医学関係者でつくるチームメディカルフィットネス

新潟県には県民の健康づくり・予防医療に取り組むプロフェッショナルチームがあります。
新潟県には病院やクリニックなど医療機関に併設する運動施設が点在し、その施設スタッフが、一緒になって県民の健康づくりのための活動に取り組んでいます。医師や医療従事者が活動的なライフスタイルの意義を理解し、健康運動指導士などトレーナーと共に活動しているのも特徴です。
我々研究室のメンバーもチームメディカルフィットネスに賛同して共に活動しています。
チームメディカルフィットネス関連施設一覧
・医療法人宮仁会 猫山宮尾病院 メディカルフィットネスCUORE
・医療法人社団KOSMIこん整形外科クリニック メディカルフィットネスKOSMI
・社会医療法人新潟勤労者医療協会かえつクリニック メディカルフィットネスウォーム
・医療法人社団e-メディカル e-メディカルフィットネスフェニックス
・新潟医療生活協同組合木戸病院 コープ健康づくりクラブwith[ウィズ]
・医療法人積発堂富永草野クリニック メディカルフィットネス富永草野
・医療法人愛広会 メディカルフィットネス ロコパーク
・公益財団法人新潟県体育協会 新潟県健康づくり・スポーツ医科学センター
・一般財団法人新潟健康増進財団
チームメディカルフィットネスホームページへ

運動をもっと楽しく、運動で仲間との繋がりを。
エクササイズパーティーは、より多くの県民から運動を身近に感じてもらい、楽しんでもらうことを目的に平成23年よりスタートしました。県内のメディカルフィットネス施設や健康づくりに関わる機関のスタッフ集まって準備を進め、毎年秋に開催しています。いつもは会うことのない方々でも、回を重ねることで顔見知りとなり、一緒に運動することで親近感が湧き、いつのまにか友達になっている…
こんな光景が見れるのも、エクササイズパーティーの素敵なところです。



新潟県にはメディカルフィットネスを30年も前から取り組まれてきた方々がいます。そのパイオニアも来年度で定年退職を迎えるということで、業績を称えつつこれまでの苦労や経験談を大いに語って頂きました。
会場は新潟大学附属図書館ライブラリーホール、学生や県外からの一般参加者も多くご参加頂き盛り上がったシンポジウムとなりました。
我々の研究室からは尾山裕介が発表し、学生との年齢も近いこともあってか共感持てたという意見を多くもらいました。



交流会を兼ねた合宿を実施しています。
平成27年度は8月22日〜24日の二泊三日で阿賀町にて開催しました。
ノルディックウォーキング、カヌー、温泉、深夜まで続いた意見交換会と有意義な時間を過ごすことが出来ました。
我々の研究室メンバーも参加して、先輩方からたくさんのお話を聞くことが出来ました。



チームメディカルフィットネスは医師、保健師、管理栄養士、理学療法士、健康運動指導士など多彩な職種が集まる組織です。
年に何度か集まっての交流会はたくさんの情報を入手できる貴重な場です。学生たちは普段は聞くことのできない話を聞いて将来のことを思い浮かべたり自分の悩みを聞いていただいたりと有意義な時間を過ごしています。
毎回勉強になります。