
平成25年3月28日
吉田彩の卒業祝い、二宮翼と池山香の歓迎会。
にぎやかな研究室になりました。

平成25年3月26日
場所:宮城県山元町
大会クライマックスのスクエアステップ

身体活動量調査の内容が雑誌carellに掲載

平成25年3月21日
会場:大東文化大学
栗原理事長、植田先生との記念写真

平成25年3月19日
会場:新潟大学本部棟
修士2年の吉田彩が学長賞を受賞しました。
これまでの研究業績が評価されての受賞です。

平成25年3月12日
会場:日航ホテル
滝澤かほる先生のご退職を祝う会です。

平成25年3月7日〜8日:同志社大学
発表者は尾山裕介と廣瀬秀。
その他の者は発表の応援と京都観光。

平成25年2月23日:YMCAとつか
日本体育学会第63回大会測定評価専門分科会「優秀発表賞」
研究テーマ:歩行時の傾斜角度による姿勢変化について

新潟市の保育園を中心に幼児の運動機能測定を行っています。

平成25年1月5日
場所:山形県蔵王温泉スキー場
とても気持ちいゲレンデです。写真は田中先生の班です。

平成24年12月24日
場所:つくば市
筑波大学の田中先生,大藏先生とランチをしました。

平成25年2月11日
場所:舞子高原スキー場
院生を中心に4年生や3年生も加わっての賑やかなスキーとなりました。


平成24年10月29日
吉田と尾山と村山准教授の3人で長野県の予防医療施設の見学に行きました。途中で白馬ジャンプ台で記念撮影


平成24年11月26日
場所:村山研究室

平成24年11月
会場:ホテルオークラ
村山准教授が「運動と心身の発達」と題しての講演を行いました。

平成24年9月23日
会場:新潟県健康づくりスポーツ医科学センター。
新潟県内の予防医療施設・健康づくりにに従事する方々が中心になって開催した会です。会場は大賑わいでした。

平成24年9月15日:岐阜県長良川国際会議場
吉田彩のポスター発表
研究テーマは「高齢者における歩行時の上肢と下肢の位置関係に基づく姿勢変化のグループ化について-トレッドミルを用いた斜面変化から-」

平成24年8月27日
場所:新発田市紫雲寺記念公園

平成24年8月21日〜23日
会場:東海大学
吉田彩・尾山裕介のポスター発表
研究テーマは、吉田彩が「歩行時の傾斜角度による姿勢変化について」、尾山裕介が「足関節筋の共収縮が動的姿勢制御に及ぼす影響」

平成24年7月20日
会場:オーストラリア、ブリスベン
Evaluation by Muscle Activity Feature Parameters of Surface Electromyograhy for Lower Limb Muscles during Skiing


平成24年7月13日
場所:研究室

平成24年6月16日
場所:十日町市
十日町市での調査の帰りに津南町のかどまんでお昼です。


平成24年4月18日
会場:長野市

平成24年4月8日
場所:研究室
齊藤先輩があそびにきてくれました。

平成24年4月3日
会場:
新潟大学の若手研究者が集まった会です。